フジタのランドセル-2021年4月入学向けランドセルカタログの請求スタートしています!
キューブ型ランドセルでお馴染みの「カバンのフジタ」では、2021年4月入学向けのランドセルカタログの請求がスタートしました。
無料でお取り寄せできるので、受付終了となる前にお申し込み下さい。
数量限定なので、お取り寄せはお早めに。
★詳細はコチラから>>カタログ請求
フジタのランドセルの口コミ
ランドセル選びはカタログ請求からスタートしますが、カタログを取り寄せてからアレコレ迷うんですよね〜。
そんなお母さんたちの体験談や口コミ・評判などをSNSで探してみました。
カバンのフジタのランドセルって口コミではどうなんでしょうね?
ツイッターでフジタのランドセルの口コミを調べてみた
王道の赤になったんですね!カバンのフジタ、私もカタログ取り寄せて散々迷いました??まいちゃん、うちの娘と同い年だったことに驚き(笑)ラン活は親が大変ですよね?σ(^_^;) / “展示会に行って決めたランドセル。娘の6年間をともに過ごすのは…これになりました! - 明…” https://t.co/qKu39ggpkO
— じゅりい@はてなブログ&長野で4歳差姉妹子育て中 (@Jury0909) 2019年7月2日
【口コミ内容まとめ】
ランドセル展示会に行ったものの、お目当てのランドセル「ふわりいのアプラス」が展示されていなかったそうです。
ご縁がなかったということでアプラスを諦め、途方に暮れる中で出会ったのが「フジタのドリームラブ」というランドセル。
背負った感覚が良かったので、赤かキャメルで色を迷ったうえで赤に決定!
本革でも軽いものがあるのですねー!!
— うにこ (@shakipiyokawaii) 2019年4月30日
体操着とか防災頭巾とか詰め込むから、むしろ形がそれなりに変形した方が入れやすいかも!?
下の子即決したランドセルは、カバンのフジタさん。山形の老舗で、雪や雨に強くて丈夫!というところに惹かれました??
令和男子、めちゃくちゃ喜んでますよ??
【口コミ内容まとめ】
カバンのフジタは山形の老舗かばんメーカーなので、雪や雨に強くて丈夫という良い口コミが書かれています。
【#ゴジダス ニュース】
— YTSゴジダス (@YTSgojidas) 2018年12月18日
経済的に困っている世帯の子どもたちに使ってもらおうと、カバン専門店が山形市にランドセルなどを寄付しました。贈ったのは山形市のカバン専門店「カバンのフジタ」の藤田宏次社長。「カバンのフジタ」がランドセルを贈るのは63年目です。
動画?? https://t.co/jVaq63fZlg pic.twitter.com/fbHcCRnfJm
【口コミ内容まとめ】
カバンのフジタが、経済的に困っている子供たちにランドセルを寄付したことを紹介しているツイート。
カバンのフジタがランドセルを贈るのは、これで63年目とのこと。
クリスマスまでには児童・生徒のもとへ届くそうで、発送タイミングも粋ですね。
Facebookの口コミ
Facebookでは口コミが探しきれなかったので、フジタのランドセル公式Facebookを拾ってみました。
【口コミ内容まとめ】
お子さんからの感謝の手紙は、胸が熱くなりますね。
ランドセルを買って手紙を書こうと思うことってなかなかないと思うので、購入した子供は本当に嬉しかったんだと思います。
【口コミ内容まとめ】
地元小学生の町探検の訪問先として、対応したときのフェイスブックです。
「どうしてランドセルはこんなに種類が増えたんですか??」という質問には、どのようにお答えしたのか聞いてみたかったです。
インスタグラムの口コミ
【口コミ内容まとめ】
品質コスパ共に最高!という絶賛の口コミです。
商品力だけでなく、店長さんの顧客対応にも感謝されています。
これだけ納得してランドセル購入ができれば、本当にHAPPYだと思います。
【口コミ内容まとめ】
山形のランドセルメーカーだけに、雪や雨に強いという耐久性に期待して購入されています。
本革なのに軽くて防水加工もしっかりされているのは、雪国でなくてもポイント高いですよね。
【口コミ内容まとめ】
山本鞄は4月中旬でランドセル請求は受付終了していたとのこと。
工房系ランドセルはカタログ発行数が少ないので、なる早で申し込みことが大切です。
カタログ請求は無料なので、気になるランドセルメーカーのカタログはすぐにお取り寄せしましょう。